MENU

VISION経営ビジョン

  • PROSUMER
  • HAPPINESS
  • PROSUMER
  • HAPPINESS
  • PROSUMER
  • HAPPINESS
  • PROSUMER
  • HAPPINESS

プロシューマー・ハピネス

アドネットワークプロバイダーから
プロシューマー支援企業へ

FANCOMIでは創業事業の「A8.net」と広告に限らない新たなデジタルマーケティングソリューションを提供することで、生産を楽しむ消費者である「プロシューマー」の支援を実現し、顧客やプロシューマーに対して、それぞれの喜びを最大化していきます。

プロシューマーとは

情報社会の経済活動で
重要な役割を果たす「プロシューマー」

プロシューマーとは、1980年未来学者アルビン・トフラーの著書「第三の波」の中に登場する
生産=消費者(Producer+Consumer)という造語です。
トフラー氏は「第三の波」の中で、農耕社会を第一の波、産業革命以降の産業社会を第二の波、
そして来るべき情報社会を第三の波と、人間の歴史を3つに分けてとらえました。
その中で、情報社会の経済活動にとって重要な役割を果たす人々を「プロシューマー」と呼ぶことにしました。
プロシューマーとは消費者でありながら生産者側にもかかわる人々です。
インターネットの普及は情報発信が容易にできる環境を整備し個人をメディア化させました。
今まで消費者としてモノを購入するだけだった人が、次第に生産者側に回っていくようになったのです。
今後は生産と消費の境界線があいまいになり、どちらの顔も持つ「プロシューマー」であふれる時代がやってくるでしょう。

PRODUCER(生産者) + CONSUMER(消費者)

「強みの強化」と「新たな挑戦」で
プロシューマーを支援する
(A8強化×新規事業)

FANCOM アフィリエイトによる集客支援の拡大 インターネットマーケテイングソリューション

携帯を使っている女性

創業事業であるアフィリエイトによる集客支援の拡大、そして当社の持つアセットをベースにアドネットワーク事業以外でお客様に必要とされるデジタルマーケティングソリューションを提供します。
複雑で多様化したデジタルマーケティングを運用する顧客やプロシューマーに対し「より簡単に」「より多くの成果の創出」を実現できるサービスを提供していきます。

事業・サービスページ

本当のハピネスを実現し、
プロシューマーとともに成長していく
(内的ハピネス×外的ハピネス)

内的ハピネス 外的ハピネス

生産を楽しむ消費者である「プロシューマー」が、主役になっていく時代。
プロシューマーを支援し、ハピネスを感じていただけるサービスを事業展開していきます。
FANCOMIではハピネスとは内的ハピネスと外的ハピネスの2種類あると考えています。
内的ハピネスとは、やる気やモチベーションに繋がるプロシューマーとしての活動そのもの、誰かに認めてもらえることによるやりがい。
外的ハピネスとは、プロシューマーとしての活動を続けるための金銭的な報酬、インセンティブ。
このどちらをも提供できる事業を展開することで、顧客やプロシューマーそれぞれの喜びを最大化できる企業へと進んでいきます。

トップボタン